Knowhowism(ノウハウ系)日本語版TOP > 東京四季
東京四季
東京四季のWebマンガタイトル(ページ内リンクへとびます)
「かぶらないハロウィン」2P 「かぼちゃ売り」10P
観梅
梅の見頃は2週間前後で、都心は2月頃。
羽根木公園(はねぎこうえん)
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1217/1271/d00004240.html
世田谷区なら、羽根木公園。500本以上の梅林あり。
新宿からなら小田急線で梅ヶ丘まで15分ほど、下車後は徒歩5分ほど。
渋谷からなら井の頭線で東松原まで10分ほど、下車後は徒歩10分ほど。
公園の南西側の丘が梅林となっており、遊歩道を歩きながら、白、ピンク、紅、しだれと様々な種類の梅を見ることができる。週末の植木市では、梅の鉢も購入できる。
芝公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index001.html
港区なら、芝公園の東南の一角に、数10本以上の梅園あり。
本数は多くないが雰囲気ある梅林から、東京タワーも眺められる、という楽しみ方ができる。
(あまり梅関係ないですが、寒い時期なので近場のお茶処を。隣が、ザ・プリンス パークタワー東京なので、上階のスカイラウンジ ステラガーデンで、東京タワーを眺めながらのお茶も可能。)
吉野梅郷(よしのばいごう)
※2014年4月時点
吉野梅郷さんの梅は、2014年3月をいったん最後に、しばらくお別れです。
また梅の里としてよみがえられる予定だそうですので、その日を楽しみにさせ頂きたいです。
以下は、2014年以前のイベントの状況などです。現在は行われていませんが、今後梅まつりが再開される際の参考に。
東京都青梅市(おうめし)全体で15,000本以上の梅が楽しめる、梅の里であった。見頃は3月半ば頃。
新宿からJR線で青梅(おうめ)まで1時間、乗り換えて日向和田(ひなたわだ)まで15分ほど。
当時、町中にも多くの梅の公園があった。「観梅通り」あたりを散歩すると、少し奥まった場所などは、穴場のように静かであった。
毎年、2月下旬から3月末日まで、梅まつりも行われていた。
個別ページURL 観梅
お花見
桜の見頃は、都心は3月下旬から4月上旬の内の1週間ほど。
千鳥ヶ淵
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1117/Default.aspx
幾重もの桜にとりかこまれる、皇居のお堀の西側の、すてきな遊歩道。
700mほど、夜桜のライトアップが行われるので、期間と時間を調べていくよろしいかと。
最寄駅は「九段下」。遊歩道の北側の入り口に5分ほどでつく。
南側の入り口の方に近いのは、「半蔵門」。こちらからは10分ほどでつく。
桜坂(六本木一丁目)
アークヒルズの裏の、700mほどの桜の並木。桜のトンネルのようで、昼も夜も美しい。最寄駅は「六本木一丁目」。ANAインターコンチネンタルホテル東京の左手側に、坂の入り口がある。
個別ページURL お花見
かぶらないハロウィン
個別ページURL かぶらないハロウィン
かぼちゃ売り
■宝石の色の参考
アメリカのYahoo!のYAHOO! IMAGESに以下の英単語を入れると、それぞれの宝石の写真が検索できます。リンク先は、結果の直接リンク。
Natural Mandarin Garnet Namibia ナチュラル マンダリン ガーネット ナミビア産
Natural Imperial Topaz ナチュラル インペリアル トパーズ (マンガは黄色の方。)
Natural Madeira Citrine ナチュラル マディラ シトリン
2013.12.01(日) 13P目アップ
ハロウィン期間中に終わらなかったので、あと少しラストの部分を追加予定。
個別ページURL かぼちゃ売り
自家製コフレ
2013.11.04(月) 14:00 1P目アップ
続きます
個別ページURL 自家製コフレ
クリスマスコフレ
毎年10月から12月に化粧品メーカーの方々が、おすすめの品や限定品をかわいい入れ物に入れて作成する、お得な値段のセットのことです。
手に入れるには、この時期にクリスマスコフレを特集している化粧品雑誌を買って、お目当てを決め、早い時期に予約か購入に行くと確実です。
10月12日発売のbea`s UP(ビーズアップ) 11月号が、早くて、かつ多くのコフレがのっているかと思います。
Webですと、VOGUE クリスマスコフレに一部の商品の紹介があり、写真を見ることができるかと。
■今年一番気になったコフレ
IPSA(イプサ) 2014年11月7日(金)発売 5,500円
中身
パステルカラーの玉が何色か入ったタイプのフェイスパウダー
フェイスパウダー用のブラシ
きらきら系のアイメイク用のリキッド
偏光ラメのネイルのトップコート
ラメ、偏光系好きが、ひかれざるをえないセットです。
手持ちのものにプラスして、きらきらさせるタイプのものが多いようです。使ってみたい。
組み合わせ的に、他とあまりかぶらず、ここだけなセットな感じも。
MISSHA(ミシャ) 2014年11月1日(土)発売 4,900円
中身
BBクリーム
タイル状にベージュや薄いピンクやオレンジが並ぶパウダー
パウダーブラシ
変わったカラーのネイル3本(シルバーグリーンのラメ、落ち着いたベージュ、ベージュ銀ラメ)
アクセサリーツリー
BBクリームからセットになった、お肌系一式。そして、大人向きの落ち着いた色でありつつ面白そうな色ぞろえのネイル。小物も。
これも手に入れて、一式、お肌とネイルに試してみたい気分になるセットでした。
■毎年気になっているメーカーさん
エスティ ローダー 2014年10月30日(木)発売 12,000円
中身
アイペンシル
マスカラ
アイカラー12色
チーク2色
口紅3本
グロス3色
エスティさんの大箱、毎年、中身を見るのが楽しみなのですが、今年はグロスパレットとフレグランスが気になりました。
いつも、はじめてお化粧する人に十分なセットとなっています。来年からお化粧の必要ある方へのプレゼントなどに、ちょうどよさそうなのですよね。
メークアップ リムーバーが100ml入っているところも、組み合わせとして好きです。
■気になったコフレ
ANNA SUI(アナ スイ) 2014年11月1日(土)発売 5,300円
中身
ブラウンとオレンジ系のアイカラー
しっかりしたコーラルピンクと白のまざったチーク
甘めのピンクのリップカラー
薄桃色にオレンジと濃いピンクが入っているリップバーム
4つともとろりとしていそうで、色も甘くて、こっくりとキュートな感じのセットでした。
■今年一番気になったクリスマスコフレ
ジェーン・アイルデール 2013年11月6日(水)発売 15,750円
雑誌をチェックしていて一番気になった、アイカラー15色とリップ&グロス15色のパレット。
実物は、パレットケースのピンクゴールドの色がかわいすぎでした。
伊勢丹新宿の、地下二階のオーガニックコスメ売場の方に、こちらございます。
24Kが入っているパウダーも、実物の光具合と色がすてきでして。
1本で3種類のアイメイク用ブラシも、企画としておもしろいなぁ、と。
ちなみに、発売前のタイミングでの店頭での予約はできるようでした。
また、遠くの方は伊勢丹の通販で購入可とのことも、伊勢丹新宿さんでおききしました。
2013年11月9日(土)の17:00の時点では、伊勢丹新宿の店頭で、購入できたようです。
売っている場所がわからなければ、地下2階の方におききするとよいかと思います。
■毎年気になっているメーカーさん
ジル スチュアート 2013年11月1日(金)発売 7,875円
ジル スチュアートさんは、今年はイチゴ。
毎年必ず、このセットほしい、ポーチほしい、となってしまう、かわいさがつめこまれています。
マスカラの色はブラウン、アイカラーとパウダーとグロスはやさしいピンク系で、出番も多そうな感じです。
ちなみに、2013年11月2日(土)の夜に新宿タカシマヤさんに行ったときは、まだありました。
しかし、2013年11月3日(日)の20:00頃に行ったときには、完売でした。
エスティ ローダー 2013年11月1日(金)発売 ¥12,600
エスティ ローダーさんの大箱は、今年もすてきです。
はじめてお化粧をするタイミングで、これを1箱贈られたら、かなりうれしいサプライズな気が。
アイカラーパレット(18色)はやさしい色がそろっていて、リップも使える色ばかり。
マスカラ、アイライン、チーク、マニキュア、そしてアイメイクを落とすリムーバーまで、全部入っているのですよ。
このフル装備なセットの組み方には、毎年何かを感じてしまうところです。
(そういえば、ブラシのセットが入っている年もあるなぁ、と。)
実物で色を拝見しましたら、意外と完全にオフィス対応OKという感じでした。
ネイルの色も、安心できるピンクベージュで、よくわからなくても、これを全部使って会社に行けば大丈夫だよ、という感じで。
また、店員さんにおききしたのですが、今年から3×6列のアイシャドウは、縦の列の3色を組み合わせて使えばよいようになっているそうですよ。若草色セット、ボルドーセットという感じで、より悩まず使えていいですね。
この詰め合わせを、こちらがふさわしい方へのプレゼントとして、いかがかと思う次第です。
■気になったコフレ
シュウ ウエムラ 2013年11月1日(金)発売 8,400円
きっとかなり通る人の足を止めたと思われるPRを行われていた、シュウ ウエムラさん。
伊勢丹新宿のコスメ売場で、変身魔法少女のアニメが流れる日が来るとは、思わなかったです。感慨深い。感慨深い。(店頭では音なしの映像のみでした。)
ネタが山盛りな気がするこちらは、以下の特設サイトのトップのPlayを押すとはじまります。
他にも変身がテーマなので、同じモデルさんでピンクとブラックで別人のような比較メイクをしたりと、力が入ったサイトです。
シュウ ウエムラ クリスマスコレクション2013
「6♥Princess by Takashi Murakami for shu uemura」
うっかり、魔法少女の黒い方のキャラデザに気をとられたりしていましたが、コフレ、とても気になりるセットです。
アイシャドウとチークの正方形のパレットが、ピンクとブラックの2種類あるのですが。
ブラックの方の、玉虫色めいたモスグリーンや、和風なイメージもある深い紫、銀入りの黒などに、惹かれてしまいました。
またさらに、チークにもリップにもなるクリームが入っていまして、チークとして使うと湯上り肌といった感じで、わりとしっかり色づきます。
これにオイルクレンジングつきです。
ちなみに、2013年11月4日(月)の16:00頃の時点では、伊勢丹新宿さんにありました。
RMK 2013年11月1日(金)発売 7,350円
これはコスメが好きな方にお贈りしてもヒットするのではと思う、一品でした。
もともとこちらには、はなやかでかわいらしいイメージがあるのですが、メイクもお洋服も旬のアイテムも楽しんでいらっしゃる方に、似合いそうです。
・銀色のクラッチっぽいがま口バック
・ピンクに銀の入ったネイル
・金色のラメ入りマスカラ用トップコート
・コーラルっぽいリップクレヨンも金ラメ入り
・そしてアイカラーは、ゴールド、ホワイト、ピンク、ブラウン
・チークはピンクからオレンジのグラデ
個別ページURL クリスマスコフレ
Webcomics and Recommended Books
[Main Story] Self-Analysis (3)
[Info] Characters Pictures (3) Sketches (1) Recommended Book List (14)
Videos
[Upload Videos] Vimeo
Downloads (2)
Notes
Making Webcomics (2)